
The beat goes on,
Drums keep pounding a rhythm to the brain…
2016年2月から人知れず続けてきたDJナイト、おかげ様で5
月も開催となりました。
"DJ"と一口に言っても様々なスタイルがある中で、我々は「歌
」を大切にしていこうということ
で見解の一致を見出し始めていま
す。
メロディの美しさ、しなやかな力強さを持つ歌声、「歌心」溢れる
楽曲…といったところでしょうか
。
やや曖昧かもしれませんが、その辺りのニュアンスを根底のテーマ
にしてお送りします。
と言いながらも、基本的には今まで通りルーツ・ロックや古いソウ
ルが一つの中心になるとは思いま
す。ある意味では保守的かつ王道
なのかもしれません。重箱の隅を
つつくようなときも、たまにはあ
りますが…。
それに加え、新しい曲や来日公演、公開中の映画など、現在進行形
の話題も少しずつ取り入れていき
たいとも同時に思っています。
できる限りアナログ盤にこだわりますが、無理なときはダウンロー
ドも含め柔軟に対応するつもりで
す。あくまで楽曲本位です。
そして誰もが楽しめるような風通しの良い選曲を目指して、ジャン
ルや年代・国籍にこだわらず、幅
広く、どなたもゆったりと楽しめ
るような音楽をかけていくつもり
です。
これまで通り、こやままさのりさんとの「Peter Barakan's Live Magic!」ラウンジDJコン
ビでお送りします。
事前打ち合わせ一切なし、一曲ごと交互にかけ合うやり方で、即興
的に選曲していきます。
楽しい会話を美味しいお酒とともに一緒に楽しみましょう。
※通常営業にDJが入るスタイルです。
※ゲスト こやままさのり
熊谷悠一(くまがい ゆういち)
1980年京都生まれ。
レコード店バイヤー、求人広告の営業、映写技師など様々な職を経
て、2014年から選曲家/
DJとして活動を始める。
Inter FM「The Selector」で選曲、鳥取県米子市のDaraz FM「Anthology Radio」に出演。新宿伊勢丹
本館「ビューティー・アポセカリ
ー」BGMを担当。また、ピータ
ー・バラカン氏の監修する音楽フ
ェスティヴァル「Peter Barakan's Live Magic!」Vol.1〜3や
、富山県南砺市のワールドミュー
ジック・フェスティヴァル「スキ
ヤキ・ミーツ・ザ・ワールド」2
015〜2016などでDJ。
Drums keep pounding a rhythm to the brain…
2016年2月から人知れず続け
"DJ"と一口に言っても様々な
メロディの美しさ、しなやかな力
やや曖昧かもしれませんが、その
と言いながらも、基本的には今ま
それに加え、新しい曲や来日公演
できる限りアナログ盤にこだわり
そして誰もが楽しめるような風通
これまで通り、こやままさのりさ
事前打ち合わせ一切なし、一曲ご
楽しい会話を美味しいお酒ととも
※通常営業にDJが入るスタイル
※ゲスト こやままさのり
熊谷悠一(くまがい ゆういち)
1980年京都生まれ。
レコード店バイヤー、求人広告の
Inter FM「The Selector」で選曲、鳥取