
This coming Thursday!!!
from 8pm
スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド参戦帰りのKumagai氏によるプレイをお楽しみに!
↓
Breeze blows leaves of a musty-colored yellow
So I sweep them in my sack, yes, yes, yes, it's my autumn almanac
ピーター・バラカン氏の監修する音楽フェスティヴァル「Peter Barakan's Live Magic! Vol.1」で、初めて人前で音楽をかけて以来、地味にDJを継続中です。
知名度は低くとも良質な、時代は古くとも今なお新鮮な、ジャンルではくくれなくとも聴いて心地良い音楽を、淡々としかし着実に紹介していきます。
"DJ"と一口に言っても様々なスタイルがある中で、ここではあくまで「歌」を大切にしていこうと思っています。
メロディの美しさ、しなやかな力強さを持つ声、「歌心」溢れる楽曲……やや曖昧かもしれませんが、その辺りを根底のテーマお送りします。
基本的にはいわゆるルーツ・ロックや古いソウルが一つの軸にはなりますが、それに加え新しい曲、来日公演や公開中の映画など、現在進行形の話題も少しずつ取り入れていきたいとも思っています。
できる限りアナログ盤にこだわっていますが、難しいときはダウンロードも含め柔軟に対応するつもりです。
しかし同時にマニアックになり過ぎず、初めての方や、普段あまりたくさん音楽を聴かない人でもゆったりと過ごせるよう心がけていきます。
美味しいお酒と楽しい会話をより楽しめるような音楽をかけていくつもりです。
一緒に楽しみましょう。
※通常営業にDJが入るスタイルです。
熊谷悠一(くまがい ゆういち)
1980年京都生まれ。
レコード店バイヤー、求人広告の営業、映写技師など様々な職を経て、2014年から選曲家/DJとして活動を始める。
Inter FM「The Selector」で選曲、鳥取県米子市のDaraz FM「Anthology Radio」に出演。新宿伊勢丹本館「ビューティー・アポセカリー」BGMを担当。
また、ピーター・バラカン氏の監修する音楽フェスティヴァル「Peter Barakan's Live Magic!」Vol.1〜3や、富山県南砺市のワールドミュージック・フェスティヴァル「スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド」2015〜2016、ワールドミュージック・イヴェント「Salud!!」、アフリカ音楽ナイト「It's Time For Africa」などでもDJ。
古き良き映画も愛する。趣味は図書館通い。